
どうも、アジサイでございますこんにちは。
最近更新が空いてしまいました…
主は一週間ほど伊勢神宮へ研修へ行ったり…今日は八坂神社で話し合いがあったようで…主?大丈夫ですか?
私がマッサージしましょうか?🐥
私、マッサージもお手のものでございます(・⊝・∞)
たんぽぽ殿もこの通り…!(`・⊝・´ )どうでございますか?
今日は主の活動のお話しを…!

写真はフジ殿とヤマブキ殿є(・Θ・。)э››
私の主は、母方が社家で代々神主をしております。
そして、父方は材木店なのでございます。
その材木店を営んでいる主の祖父殿は、88歳超えても現役バリバリなのでございます(`・⊝・´ )気力でどうにかしてますねぇ
祖父殿に連れられて、主は東金市山田にある木材市場に行きました。
祖父殿「…ッか~ッ可哀そうになぁ…こんなにいい大木なのに…」
そう、千葉の木は今価値が下がって、どんなに良い木も二束三文…
なんとかできないか…主は考えました
そうだ!千葉の木でオシャレなモダンな神棚を作ったらどうか!千葉の木に注目してもらえるかも!そうしたら若い人も地元の神社に気が付くかも!
こう思いついた主。木材市場の偉い方に直談判しにいってしまいました。
そうしたら良い案だと、松戸にあるさる建具屋様をご紹介いただきました。
そこへも主突撃。もう、、何も後ろ盾もない、お金も自己負担といってもお金もない若い女性が行っても、普通は追い出されてしまうと思います。。。
しかし建具屋さま、「やりましょう!」と言って下さったのでございます!!!
そこからデザインは麻の葉の組子を入れたいとなりました。実は千葉県は麻に由来があるのでございます(*•ө•*)
そして、神職さまの青年会で発表しましたところ、70周年の事業にしようと。
建具屋さまは千葉県産業振興センターさまにお話しくださり、開発費の3分の2ももってくださる事になったのでございます!!!!
そうして千葉県中の神主さまたちにデザインを募集し、現在第一群が出来上がりました。
ご紹介いたします。

こちらは麻の葉の組子を、自分で組み立てる事のできる神棚でございます。

親子などご家族で作る事ができます。

麻の葉と鳥居でございます。

中の丸の内側だけ赤く塗ったらどうかとご意見いただきました!皆々様のご意見ご感想、大歓迎でございます!!
和、かがみ、日の丸に通じる神棚です。

こちらも木のぬくもりを感じる神棚。
オシャレなカフェにあいそうでございます⋋(◍’Θ’◍)⋌


組み合わせなど、自分で選べる、かすたまいずできるのでございます♪


千葉の木で、千葉の神主がデザインを作り、千葉の職人さまが作る。
これぞ!千葉の木×職人×神主!
これから調整していきますので、どうぞこれが欲しい、こうしてほしい等々何かございましたらお教えください。🐤
今日のマメ知識🐤はお休みでございます。
また、明日9時~11:30ごろ大網、宮谷八幡神社に、12時から一時間ほど武射神社に、その後井戸のお祓いに主は動いております🐥
よろしくお願いいたします⋋(‘Θ’◍)⋌ :.。✯*
コメントをお書きください
Takeda (日曜日, 07 10月 2018 01:35)
こんばんは(⌒‐⌒)
おそい時間ですが…
一週間 伊勢神宮~八坂神社お疲れ様です☺️
八坂神社 話し合い… 万事 上手く行くこと お祈りいたします 何かあれば お聴きいたしますね�
千葉の材木 神棚のお話以前話していた件ですね 素敵でモダンな作品 なかなか良いと思います 主様の行動力 企画力 そして思い 凄いなぁと 思う今日この頃 お疲れでごさいましょう アジサイ様のマッサージを受け癒やされて下され
わたくしめは資格取得のため東京へ前乗りでして明日日曜は東京 某大学へ試験を受けに参っておりますうえ 宮谷地へは… 祭礼の際はよろしゅうお願いします�
心と身体は繋がっておりますうえ 身体を壊さぬよう お祈り申し上げますル
おっさんサイクリスト (日曜日, 07 10月 2018 17:41)
行動力が素晴らしい!
神棚も美しいですね。
尼ヶ牛斎 (日曜日, 07 10月 2018 18:37)
もろもろ、たいへんだったと思います。皆々様の想いが、ひとつの形として完成になられましたようでおめでとうございます。
台風後、久々に今日、八坂様に伺いました。やはり、いろいろ考えさせるものがあります。自宅のすぐ隣地に成東町・東金市関係のお医者様が、施設を開設するような流れにもなり、自宅内のご神木のような100年余り家を守って来た樹の伐採せざるを得ないとか・・・いささかこわいような、こんな不思議な思いもお伝え申し上げました。小児科のようです。
児童養護施設ボランティアメンバーとしても、ひとつの節目のようです。
こんな流れなんですね。
終活としても、ひとつの形になるようにもろもろ整理しつつ努める覚悟です。
なかじま (土曜日, 01 12月 2018 20:02)
Takeda さま
すみません、遅くなりました;
八坂神社は…お察しください…orz
神棚は順調だったのですが、あれから色々ありまして、ここ2カ月は本当に大変でした…
ちゃんといい神棚ができ、事業を成功させられるまで頑張ります!!絶対あきらめないウーマン!!!
あら、東京へ…お疲れまでございました。
実は来年から合格祈願御守がでます。
明日総代長からご説明あると思いますので、ご覧くださいませ。
なかじま (土曜日, 01 12月 2018 20:04)
おじさまサイクリスト さま
いえいえ!猪みたいなものです;;
ありがとうございます。
素晴らしい神棚を完成できるよう頑張ります。
なかじま (土曜日, 01 12月 2018 20:16)
尼ヶ牛齋 さま
ありがとうございます。
ひとまず形になりましたが、ここからが正念場となりました。
そうでしたか…
私も先日伐採のお祓いがございました。皆様様々ご事情があるとは思いますが…
ボランティアもいつもお疲れ様でございます。
なにかお力になれることございましたら、お教えください。